久々の久々です!!
草団子
男はつらいよ 「とらや」 も定番ですが〜
東武線沿線としては 西新井大師の門前
差し入れに頂きましたぁ
今日は「夏至」 昔は田植えもおわって農作業で疲れた身体に滋養強壮 お赤飯を炊いたり
あずき粥など食べたらしく
これもあんこだ!あずきだ!
ご馳走だ!!ご馳走様です!!
冬至にカボチャや 柚子湯は聞きますがね。
夏至も季節の変わり目であり
新年度スタートから慣れぬ環境の変化に対応して、丁度疲れが溜まる頃ですよね
にしかわオステオパシーに
心と身体のゴミクズを置いてってください〜
そんな空間であり そんな居場所であります
関東地方も梅雨入りですって
ガーーーーっと降って 早い梅雨明けなのかな??潤いも大事ですが
自然に沿っていくのが一部でしょうか。

Comentários