top of page
脊柱管狭窄症について (腰部など)

背骨が作る、真ん中の隙間を、脊柱管、といいます。
脊柱管には、脊髄とそれに続く馬尾神経という神経が通っていて、そこを守っています。

この大事な神経を守るべき背骨の隙間が、何らかの原因で狭くなり、神経を圧迫してしまうことをいいます。

私が思うにこれは、病気というよりは、むしろ状態です。

脊柱管が狭くなる原因は内臓にあったり、ちょっとした片方の足首の固着にあったり、さまざまです。
それらを神経抑制テスト、腕長反射テストを使って、丁寧に読み取っていきます。

椎間板ヘルニアについて

まず「ヘルニア」というものがどんなものなのかを解説します。
背骨(椎骨といいます)と背骨の間には、椎間板(ついかんばん)と呼ばれるクッションアブソーバーがあります。
このクッションアブソーバーの真ん中にはゼリー状の髄核(ずいかく)というものがあり、これが背骨の外へ、飛び出してしまったものを椎間板ヘルニアといいます。背骨のすぐ脇を通る神経に当たることで症状が出るとされています。

椎間板ヘルニアは全ての椎骨で起こり得るのですが、多いのは第4腰椎と第5腰椎の間。第5腰椎と第1仙椎との間、下位の頚椎で、動きやすいところに起きやすいとされます。

症状は人により様々ですが、腰の痛み、脚の痛みやしびれ(片側が多い)、脚の筋力の低下、知覚障害、排尿障害などがあります。

当院では、フィシオエナジェティックという検査技術を用い、一つ一つの症状が、本当に神経根への圧迫症状なのかを丁寧に調べます。
そして神経ストレッチや、神経の炎症を除去する施術と共に、なぜ、その背骨の髄核(ずいかく)に負荷がかかっているのか、原因となる構造を整えていきます。
また、神経が炎症しやすい原因として、栄養バランスの乱れや、腸管のエネルギー低下、血管の緊張などがあり、それらも丁寧に整え、アドバイスしていきます。
手術をしてからですと、かえってもどらなくなってしまう部分もあります。慌てて手術をする前に、お身体と向き合い、丁寧な施術をすることをおすすめ致します。

 

bottom of page