top of page

笠間稲荷神社へ

  • 執筆者の写真: paruten4
    paruten4
  • 2022年1月11日
  • 読了時間: 1分

お稲荷様は 神社系と仏教系の両方あるのですが 日本の神仏混合から枝分かれしてるんでしょうね。


稲の収穫を祈る という意味で農業

他には自営経営業者の方にも稲荷様は良いようです。


にしかわオステオパシーは久伊豆神社様と決めてありますので笠間は実家の母のお札交換で。

連休中の晴れた暖かい日にあたりまして

道路混雑ながら駐車場も何故か一台出たタイミングでスムーズに誘導してもらえて置けたり

(駐車料金1回500円でしたが隣接のお土産屋さんで漬物買って 熱々焼きまんじゅう等買ったら2000円!! で駐車場代を返金というシステムで飲食テイクアウトですわ〜)


晴れた日にサクッと寅ダルマも可愛いくて買おうと思ったら「1年で捨てるんでしょ?」と母のシビアな一言、、、

縁起物だよ??干支でしょ?!!

ワタクシの様な呑気ほわわーんではなく

現実主義の世代と性格ですね〜



 
 
 

最新記事

すべて表示
逞しく育て!

実家の稲が無事に発芽ホッとしております 数週間で逞しく育って来月連休には田植え 今年も頑張ろう‼️

 
 
 

Comentarios


  • Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon
  • Black Google+ Icon

© 2023 by Maria Hope, Ph.D. Proudly created by Wix.com

bottom of page